初心者アフィリエイターとしてスタートした私の備忘録代わりのブログです。
ブログは最低でも週2で更新
ブログを週2で更新って凄くめんどくさい。
やらないといけないと思えば思うほどめんどくさい。
自分が好きなものをテーマに書くといっても、やっぱり限度があると思う。
私の場合は、備忘録代わりのブログなので、覚えたことなどをちょくちょく更新すればいいだけだけど、やっぱりめんどくさい。
これは、自分のためのブログだとわかっていてもめんどくさいのはめんどくさい。
そんなにしょっちゅう覚えること出てくるわけでもないし。
このブログにしても凄く独り言な感じだが・・・気にしない(笑)
垂れ流し万歳!
さて、このめんどくさい記事の更新について友人と語ってみた。
友人は「外注に記事を発注する」という良いじゃないかそれ!ってのをやってるらしい。
でも、話を聞くとそうでもないらしい・・・
自分だと面倒なこと、他人に頼んでお金で解決ってすばらしいじゃないか?違うの?
レビュー記事を書くときに外注を頼むらしいが、
まず「自分が思っているような記事をちゃんと言った通りに書いてくれる外注が居ない」らしい。
確かに、外注は他人だし、余程意思疎通がちゃんと出来てないと思ってるような記事を書いてくれないだろう。
なので、外注さんから記事が上がってきても書き直しの作業がどうしても必要になってくるらしい。
書き直し作業が少なければ少ないほど、優秀な外注さんだと言えるらしい。
確かに、外注に発注してその記事が手直しの必要が無いほどの記事なら安い金額で楽に更新はできるんだろう。
しかし、現状はそうでも無い。
中には全く使えないような(手直ししまくらないとだめな)記事を上げる外注もまぎれてるわけで。
それなら多少面倒でも、自分で記事を書くほうが良いとの事。
世の中そんなに上手くいかないな(笑)
確かに、ブログの更新が面倒な時は「外注とかに頼んだほうが絶対楽だわマジで」とか思ってしまうけど・・・
友人が言うように、手直しの作業って自分でだらだら書くよりも面倒な気がする。
メールのやり取りで、「○○のことについて記事書いてください。キーワードは○○で、文字数は1000字程度でお願いします。」ってなると思うんだが、これ以上細かく設定してお願いするなら、確かに自分で思ってる通りに面倒でもやるほうが良いな。
で、外注は暇をもてあました主婦の方がほとんどらしく、われわれ男性が分からない感性で記事を書いてくれるのがメリット。
確かに、化粧品とか自分で使っても良くわからないしね。
その辺は素直にありがたいと思うな。
ということで、今日のブログは「外注」について簡単に書いてみた。
いつか外注に発注する日が来るんだろうな。楽しみだわ。
PR
最新記事
カテゴリー